入笠山 1955m(長野県)

入笠山 にゅうかさやま 1955m

360度の大パノラマと湿原の彩り、四季を歩くやさしい名峰

山名の由来は「編笠のような山容」や「雨傘を持って入る山」など、八ヶ岳、南・中央・北アルプス、富士山、諏訪湖まで一望できる

 

長野県諏訪郡富士見町・伊那市

鉢盛山 2447m(長野県)

鉢盛山 はちもりやま 2447m

北アルプス前衛の静寂、雲と祈りが宿る信仰の山

山名は「鉢に盛ったような丸い山容」に由来し、乗鞍岳穂高連峰槍ヶ岳御嶽山八ヶ岳南アルプスまで一望できる

 

長野県松本市東筑摩郡朝日村木曽郡木祖村

三俣蓮華岳 2841m(富山県・岐阜県・長野県)

三俣蓮華岳 みつまたれんげだけ 2841m

三県を分かつ稜線の要、裏銀座と西銀座が交わる花の峰

花崗閃緑岩のなだらかな稜線で、東面にはカール地形が広がり、、鷲羽岳水晶岳黒部五郎岳槍ヶ岳立山剱岳などを一望できる

 

富山県富山市岐阜県高山市・長野県大町市

野口五郎岳 2924m(長野県・富山県)

野口五郎岳 のぐちごろうだけ 2924m

裏銀座の白き楽園、花崗岩と稜線が織りなす天空の舞台

大岩がゴロゴロした山容が山名の由来、槍ヶ岳水晶岳鷲羽岳立山剱岳、白馬岳、日本海まで一望できる

 

長野県大町市富山県富山市

蓮華岳 2799m(長野県・富山県)

蓮華岳 れんげだけ 2799m

針ノ木雪渓を越えてたどり着く、北アルプスの静寂と花の頂

山名は、周囲の山並みを蓮の花に見立てた際の中心に位置することに由来し、剱岳立山、白馬岳、槍・穂高連峰八ヶ岳、富士山まで一望できる

 

長野県大町市富山県中新川郡立山町

爺ヶ岳 2670m(長野県・富山県)

爺ヶ岳 じいがたけ 2670m

北アルプスの玄関口、雪形“種まき爺さん”が春を告げる

南峰・中央峰・北峰の三つのピークを持ち、鹿島槍ヶ岳剱岳立山針ノ木岳蓮華岳などの名峰が一望できる

 

長野県大町市富山県黒部市